SSブログ

ゴキブリ駆除の簡単基礎知識[一般家庭編] [その他]

無題.png

ゴキブリは気温が高くなると発生しやすくなります。
ゴキブリが本格的に活動を始める前に駆除するには、
5月頃が絶好のタイミングです。
今回は一般家庭におけるゴキブリの駆除の方法などについてまとめました。

ゴキブリの基礎知識

ゴキブリはどんな生き物?

ゴキブリは、約2億5000万年前から生息していたとされる昆虫です。
暗くて温かい、狭い場所を好み、集団で生息しています。
夜行性なので、部屋が暗くなると活発に動き始め、
数時間後には、活動が減ります。

ゴキブリは、何で「害虫」なの?

病原菌を運んだり、
ふんや「し骸」がアレルギーの原因となったりします。
また、食品や書籍などをかじる「食害」もあり、
電気コードをかじってショートさせることもあります。

ゴキブリの種類で対策は違う?

全国の一般家庭では「クロゴキブリ」、
ビルや飲食店などでは
「チャバネゴキブリ」が多く見られます。
また、沖縄や都市部を中心に生息する
大型の「ワモンゴキブリ」や
日本の在来種である「ヤマトゴキブリ」などもいます。
さまざまな種類がいますが、駆除の方法は同じです。

ゴキブリを1匹見たら100匹いるは本当か?

これは大げさな数字で本当ではありません。
それだけ繁殖力は強い生物という表現です。
例えば、クロゴキブリは成虫になってから
「しぬ」までの約6ヵ月間で、
22~28個の卵が入った鞘(さや)を
15~20回産卵します。
つまり、6ヵ月の間にゴキブリは
約300~500匹も繁殖できるのです。

ゴキブリの具体的な駆除法

確実に駆除するのはスプレー

2017y05m17d_203039618.png

スプレータイプのさっ虫剤です。
ゴキブリは追いつめられると、飛ぶことがあります。
そんなも光景は絶対に見たくないという人は、
床から飛ぶことはありませんから、
ゴキブリが床にいる間にスプレーを噴射しましょう。
また、重要なのは後始末です。
ゴキブリは「し骸」から卵がかえったり、
「しぬ」間際に産卵したりすることがあります。
退治した場所の付近は、ティッシュなどできれいに拭き取り、
「し骸」と共にビニール袋に入れ、
袋の口は隙間が開かないように固く結んですぐに廃棄しましょう。

【スポンサード リンク】



くん煙剤で一網打尽

2017y05m17d_203504709.png

部屋の隅や家電の裏などに潜んでいるゴキブリも
一網打尽(いちもうだじん)にするには、
「さっ虫成分」を微細な粒子として拡散する
「くん煙剤」が適してます。
使う際には、窓を閉め切り、
食器には新聞紙やビニールをかけるなどの準備が必要です。
パソコンやテレビ、火災報知器・ガス警報器などは
カバーで覆い、生き物や植物は外に出しましょう。

2017y05m17d_203157842.png

ゴキブリが隣の部屋に逃げてしまうこともあるので、
可能であれば、続いている部屋は同時にくん煙剤を
使用することをお勧めします。
注意点として、吹き抜けになっている部屋では効果がありません。
また、硬い殼に覆われたゴキブリの卵には、くん煙剤が効きません。
卵からかえる2~3週間後にもう一度、
くん煙剤を使用することをお勧めします。
ちなみに、マンションやアパートでも使いやすい、
煙が出ない、霧のタイプの「くん蒸剤」も市販されています。

毒餌と捕獲器をセットで

くん煙剤ほどの速効性はないものの、
手間が掛からず、巣にいるゴキブリもまとめて駆除できるのが
毒餌剤(どくえさざい)のメリットです。

2017y05m17d_203215661.png

毒餌を食べたゴキブリはもちろん、
そのゴキブリの「し骸」や排せっ物を食べた
他のゴキブリまでが連鎖的に駆除することができます。
また、毒餌剤とセットで使うことをお勧めしたいのが、
誘引剤で誘い出し、ゴキブリを粘着性の罠で捕らえる
「捕獲器」(ゴキブリホイホイなど)です。

ゴキブリ発生の予防策

ゴキブリがいない家にするために最も効果的なのは、
部屋を清潔にし、整理整頓された環境にすることです。
食品や汚れた食器を放置しない、
冷蔵庫の裏やコンロの下なども掃除する、
生ごみや排水口のごみは、
すぐに処分することがポイントです。
また、洗わずに放置されているビールの缶などのにおいも
ゴキブリは大好きです。
空き缶も必ず洗うようにしましょう。

ゴキブリの侵入口をなくす

外にいるゴキブリを侵入させないための工夫を紹介します。
まずは、家と外をつなぐ「隙間」を埋めることです。

2017y05m17d_212311700.png

2017y05m17d_212527326.png

2017y05m17d_212654148.png

換気扇や通気口には必ずフィルターを付けましょう。
下水道から侵入しないよう、U字の排水管が使われているか確認します。
排水管と床の間に隙間がないかもチェックします。
ただ、ゴキブリは、窓を開けているときの、
網戸と窓の数ミリの隙間でも侵入できてしまいます。
予防を強化したい場合は、屋外用の毒餌剤が効果的です。

ゴキブリが嫌いなハープの香り活用

ハッカ油などゴキブリが嫌いなハーブの香りで
ゴキブリを近づけないようにする商品も市販されています。
これは、ゴキブリに特に通ってほしくない
食器棚などに置くと効果的です。
ゴキブリ駆除の目的で、
家の周りにハープを育てるという人もいますが、
残念ながら生息しているハーブにはそこまでの効果はありません。

【スポンサード リンク】






姫井由美子(元参員)の落選後の現在?あのスキャンダルって? [その他]

【姫井由美子の現在】

2016y07m19d_211505824.png
現在の姫井由美子さん

現在は司法書士(1982年合格)で
生計をたてています。
「生活の党と山本太郎となかまたち」に所属しながら
政治活動を続けています。

離婚はしていません。

2015年にコンビニを舞台にした
小説を出版し、映画化もされましたが、
大失敗して大赤字になりました。

2016y07m20d_232613039.png

2007年
テレビ初登場のときに
40代なかばながら、
ちょっとかわいい感じだった
姫井由美子さん。

2016y07m19d_211524206.png

参議院議員在職中に、
スキャンダルが発覚して話題となりました。

野心を燃やした姫井由美子さんは
半年余の任期を残して
参議院議員から鞍替えし、
2012年12月の衆議院議員総選挙に、
無関係の千葉8区から立候補して落選しています。

【姫井由美子プロフィール】

氏名:姫井由美子(ひめいゆみこ)

旧姓:岡崎

生年月日:1959年2月14日生まれ

出身地:岡山県岡山市中区

子供:30代の息子と娘

学歴:
岡山操山高等学校卒
岡山大学法文学部第二部卒
同大学院法学研究科修了

経歴:
1982年に司法書士試験合格
父から譲り受けた事業「司法書士・行政書士事務所」を開業

全国青年司法書士協議会副会長

岡山青年会議所常任理事

1999年民主党公認候補として岡山県会議員に2回当選

2007年参議院議員に初当選
自民党の参議院幹事長の片山虎之助さんを破り有名になる。

2016y07m21d_205344562.png

この時「姫の虎退治」というキャッチフレーズを掲げて
マスコミに取り上げられた。

2016y07m19d_202456460.png

結局、
県会議員をやったのは1999年~2007年
参議院議員をやったのは2007年~2012年
13年間の議員生活でした。

【週刊文春】
●参議院議員在任中に
以前、地元岡山市で
いけない関係だった
元高校教師・横田育弓生さんが、
交際時の写真やエピソードを暴露

2016y07m19d_205926524.png

●姫井由美子さんが2007年10月
岡山市で喫茶店を開店する際、
いけない関係だった元高校教師
横田育弓生さんの母親の名義を
無断で使って営業許可申請。
元男性高校教師親子から
有印私文書偽造・同行使の容疑で刑事告発
元高校教師・横田育弓生さんは、
2007年12月に喫茶店経営をめぐる
姫井由美子さんの契約違反などを理由として、
総額6,000万円を要求する民事訴訟を起す。

●選挙費用の水増し請求
2007年11月参議院選挙の際、
選挙ポスターの制作費と選挙カーの燃料費を
水増し請求したとして、
市民オンブズマンから詐欺罪で告発。

これらの問題への対応が不十分として、
民主党岡山県連から
姫井由美子さんを厳重注意処分とし、
県連副代表をやめた。


いけない関係の元高校教師
横田育弓生さん
そうとう口の軽いか方のようです。
「○○(男性の名)の子供を作りたい」
「当選したら私の公約秘書かボディーガードにしてあげる」
というような発言までも暴露しています。

どっちもどっちで
姫井由美子さんも
参議院議員なれ、有名になって、
横田育弓生さんを裏切るような
態度が大きくなったのでしょう。

横田さんもそうとう悔しかったのでしょう。

まあ、この手のスキャンダルは
面白おかしく報じられるし、
大衆も楽しませてもらうのが世の常です。

横田さんの流出させた、画像は450枚以上だそうです。

2016y07m19d_224357457.png

【元高校教師・横田育弓生さんとの出会い】

横田育弓生さん は剣道の有段者で、
月刊誌『剣道日本』『剣道時代』などに
寄稿したり、記事になるほどの方でした。

教士7段で全日本剣道選手権にも
岡山県代表として出場したほどの方です。

いけない関係は2001年ごろから
6年間続いたそうです。

2001年12月には
初めて2人きりで飲み、
岡山市内のラブ○○○で
一夜を過ごしたとか・・・

この時、姫井由美子さんは
夫もいて子供もいる状態で、、
なんと将来結婚しよう
という話までした
というから驚きですね。

二人の出会いは平成2000年8月
ある祝賀パーティーでダイビングなど
共通の話題で意気投合したんだとか。

その後何度も電話をしあって
いけない関係になっちゃったそうです。

この男性は暴露本『毒姫』という本も出版して、
(う~ん、やっぱどっちもどっちだわ)
このとき、姫井由美子さんは政治生命を完全に断たれました。

2016y07m19d_224124262.png

横田さんとは金銭トラブルもあったようで
それについても書かれているようです。

当時、姫井由美子さんは
「(男を)見る目が無かった」
というコメントしたそうですが、
どっちもどっちですよ、姫井さん!(^_^;)

ご家族も
姫井由美子さんと横田さんのことは、
以前から知っていたそうです。

【姫井由美子さんの不謹慎な行動】

東北地震で
非常食を手に東京でのうのうと
笑顔で写っている写真を
自身のブログにアップ。
すぐに削除されましたが、
ウ~ン?
やっぱありえない人だったわ~(―_―)!!

2016y07m19d_232340085.png

【まとめ】

姫井由美子さん
当時の民主党の追い風にのって、
強烈な存在だった
自民党の参議院幹事長の
片山虎之助さんを破ったところまでは
よかったのですが・・・
トホホな人だったんですね(;一_一)

姫井由美子さんは
もう昔のはなし、昔の人ですが・・・
現在も
世のため人のために
活動されていることは
確かなのでしょうが、
国会議員になる夢は夢として、
違う未来を模索したほうがいいと思います。

あの剣道の凄い、
楽しかった彼のこと、
県会議員をやった1999年~2007年
参議院議員をやった2007年~2012年
通算13年間の輝かしい議員生活は、
夢のような思い出として、
姫井由美子さんの胸の内に
大切にしまわれたほうがよいのでは。


【スポンサード リンク】




 

アスペルガー、自閉症のための『改正発達障害者支援法』成立 [その他]

発達障害者(自閉症やアスペルガー症候群の人)を支える『改正発達障害者支援法』が2016年5月25日の参院本会議で可決(反対議員0)、成立しました。
今回改正された法律の主な柱は、一人ひとりの特性(症状)に合わせて、学校で個別計画を作成したり、就職先の確保を会社に求めたりするなど、“教育と就職先”両方の支援と、充実が注目されるところです。
関係機関が連携して小学校、中学校、高校や大学~就職先まで、切れ目ない対応を実現する狙いがあります。
2016y05m26d_175034393.png

今回の『改正発達障害者支援法』は議員立法です。
2005年に『発達障害者支援法』という法律ができて約10年ぶりに、改良された法律です。
発達障害者(自閉症やアスペルガー症候群の人)は、見た目にはほぼわからない障害で、他人とのコミュ二ケーションが異常にできず、一般的な社会通念や一般的な人生観の欠如が大きな特徴です。
発達障害者の理解や周知が不十分なため、健常者と思って接したり、職場採用をすると「変な人、変わった人」と思われてしまい、日常生活で支障をきたしてしまうことが多くあるのが現状です。
発達障害者(自閉症やアスペルガー症候群の人)は、この「社会的障壁」を取り除く必要があるとされています。
小学校、中学校では、発達障害児童が、健常児童と一緒に教育を受けられるように配慮することが法律で定められています。
学校側が目標や取り組みを定めた発達障害児童一人ひとりの計画を作成し、いじめ防止対策や、福祉機関との連携も進めることが法律で定められています。
就職先では、国や都道府県、政令指定都市が、就職先の確保と同時に、職場への定着を支援するよう規定されています。
採用会社に対し、発達障害者の能力を適切に評価し、特性に応じた雇用管理と不利な扱いのないように求める。
このほか
①刑事事件などの取り調べや裁判で不利にならないように、意思疎通の手段の確保②都道府県や政令指定都市に関係機関による協議会設置が規定されています。

学校や会社など社会全体で発達障害者(自閉症やアスペルガー症候群の人)の理解と周知をめざした福祉国家としてよい改正法律ができたと思います。

【発達障害】
自閉症やアスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(ADHD)などの総称。
他人との意思疎通が苦手だったり、物事を計画的に進められなかったりするが、人によって症状が違う。
脳機能の障害が原因とされるが詳しいメカニズムは分かっていない。
2012年の文部科学省調査では、全国の通常学級に通う小中学生の6.5%が発達障害の可能性があるという驚くべき結果が推計された。
幼少期に症状が現れるため、早期の発見や支援が重要とされる。

【スポンサード リンク】




【公認心理師】2018年から試験開始へ新国家資格[厚生労働省] [その他]

現代はストレスによるうつなど、心に不調をきたした人がますます増加傾向にあります。
精神科医と別に、専門知識を生かして助言やアドバイスをする国家資格をつくる動きが進んでいました。
2015年9月に「公認心理師法」ができて、2016年5月に試験を作成・実施する機関が一般財団法人日本心理研修センター(東京都文京区本郷)に決まりました。
今後、厚生労働省と文部科学省が、カリキュラム作成の検討委員会をつくり、平成28年度中に試験内容などをまとめます。
国の“お墨付き”を得ることで専門家の待遇改善につなげ、患者らがアドバイスを受けやすい体制を充実させる狙いがあります。
2016y05m23d_202359705.png
試験は2018年に始まる見通しです。
すでに大学などでも養成の動きが始まっています。
たとえば同志社大学では、大学入試の説明会で公認心理師の資格にも対応する方針を説明しています。
公認心理師はストレスにうまく対応できる心の状態をつくる「認知行動療法」などを用い、心の問題に取り組みます。
方法はカウンセリングが中心で、医師ではないので薬の処方など医療行為は行えません。
心のケアに取り組む資格としては、学会などが認定する臨床心理士や認定心理士、認定カウンセラーなど20以上が存在します。
ただ取得の難しさはバラバラで、一定の水準を持った国家資格の必要性がこれまで指摘されていました。
国家資格となることで、専門家の待遇改善につながるとの期待もあります。
一般社団法人 日本臨床心理士会(東京都文京区本郷)が2011年に実施した調査では、臨床心理士の6割以上が大学院を卒業しているが、臨床心理士の5割は年収300万円台だったという結果があります。
日本臨床心理士会は、今まで国家資格でないことで、常勤採用してくれない病院などもあったが、今後、国家資格になることで、病院や企業でのうつ病対策など活躍の場の拡大が期待できるとしています。
2016y05m23d_202430915.png
【公認心理師になるには】
大学院卒
「大学および大学院で必要科目を修了した人」
大卒+心理的支援の業務経験者
「大学で必要科目を修了し、文部科学省・厚生労働省の指定する施設で心理的支援の業務に従事した人」

【名称の独占】
今後、公認心理師でない人は「公認心理師」の名称や「心理師」という文字を用いた名称を使用することはできなくなります。

コンピュータがこれだけ進化した社会では、人間の精神もさまざまに病んでくると思います。
世の中の心の問題は、「公認心理師」という専門家の存在が必要になっています。
遅きに失した感もあります。
精神科医等の医師との連携も必要になってくることで、医師と公認心理師どちらが主体性をどうするかも今後の課題です。
心の専門家を国家資格にして、公認心理師の活躍の場の拡大を期待したいです。

【スポンサード リンク】




【ペット保険】アニコム/アクサ/アイペット [その他]

「ペットは家族の一員」という飼い主にとって経済的負担となるのがペットの医療費です。
今、ペットの健康保険のニーズが高まっています。
ペットの健康管理に気をつける飼い主が増えてペットの寿命は延び、治療費は高額化しています。
ペット保険を販売するアクサ損害保険への請求事例では、犬の外耳炎で10万9000円、異物誤飲で27万9000円の治療費がかかったケースがあります。

2016y05m15d_233728817.png

ペット保険とは、動物病院に通院・入院をして受診したり、手術を受けたりした際にかかった費用の一部を補償する保険です。
対象は犬と猫です。
ペット保険の加入率はまだ5%程度とみられていますが、ここ数年市場は拡大しています。

ペット保険を扱うのは損害保険会社4社と保険引受額に上限のある少額短期保険会社10社ほどしかありません。
損保会社の方は、万一倒産した場合、業界で作る契約者保護機構を活用します。
少額短期保険は各社で対応する点などが異なりますが、ペット保険の商品内容に大きな違いはありません。

かかった治療費に対する補償の割合は半額か70%のどちらかを選択する保険が一般的です。
通院・入院・手術をセットでカバーするのが一般的ですが、アイペット損害保険のように、手術と手術を伴う入院に限定されるコースを設ける保険もあります。

保険金の受け取り方法は2通りあります。
1つは、動物病院の窓口で治療費の全額をいったん支払い、その領収書を保険会社に送って請求する方法です。
保険金は後日、指定の銀行口座に振り込まれます。
もう1つは病院窓口で精算する方法です。
保険会社と提携する病院で治療を受けた場合、補償額を除いた自己負担分だけを支払います。
請求手続きや立て替え払いが不要で助かります。
窓口精算に対応する動物病院はアニコム損害保険で全国5867か所、アイペット損害保険で3604ヶ所あります。
もちろん窓口精算に対応しない病院で治療を受けることもあるでしょう。
その場合は保険会社に請求手続きをすれば保険金を受け取れます。

気になる保険料ですが、補償を半額よりも70%と手厚くしたほうが当然保険料は高くなりますが、その他で保険料を大きく左右するのがペットの年齢です。
年齢が高くなるほど保険料は高くなります。
ペット保険は通常、契約期間が1年で、更新するたびに保険料は上がります。
例えばアニコムで一定の条件で、0歳で加入したときの保険料は月額3270円、7歳では5210円です。
加入時だけでなくその後保険料が以後どのように上がっていくのかも要チェックです。

犬はほとんどの保険会社が、犬種や体重などで3~5段階の保険料を設定していて、大型犬のほうが、保険料が高い傾向にあります。
飼っている犬種によって保険料が割安になる保険会社を探すのもポイントです。

保険料の負担を抑える方法としては1年分まとめて払う「年払い」が有効です。
多くの保険会社は、年払いにすると毎月払いの1カ月分程度、保険料が割安になります。
独自に割引制度を設ける損害保険会社もあります。
アクサではインターネット上で申し込むと初年度の保険料が3000円安くなります。
会社によっては複数のペットで加入すると割安になる多頭割引や、ある年に保険金の支払いがないと翌年の保険料が割安になる無事故割引もあります。

ペット保険で注意したいのは、補償の対象外となる治療が存在することです。
例えば去勢・避妊手術や予防接種、予防目的の診療費、妊娠・出産とそれに伴うケガ・病気、歯石取りは対象外です。
保険金の支払日数や年間の補償額に上限がある保険もありますので要チェックです。
新規で加入できる年齢には上限があり、だいたい7~13歳程度です。
以前に大きな病気をしていると、その病気については補償対象外となったり保険自体に加入できない場合もあります。
ペットが若くて元気なうちに保険に加入しておけば、そのあと病気になっても補償されるので早めの加入の決断がポイントです。

今や愛犬、愛猫(あいびょう)は家族同然という人も多い世の中、ペット保険はいざというときにできる限りの治療を施してあげたいと思う人や、高額の治療費負担に不安を感じる年金生活の人などに向いています。
各社の補償内容や保険料、サービスを十分比較して選んでください。

【スポンサード リンク】





【高齢者】交通事故防止のための認知機能検査[警察庁] [その他]

一定の交通違反をした75歳以上の運転者に臨時の認知機能検査を課す改正道路交通法の成立が2016年5月10日に閣議決定されました。

2016y05m12d_235254707.png

それを受けて、警察庁は12日、「逆走」や「信号無視」など18項目の交通違反を公表しました。
75歳以上の運転者が認知機能低下の可能性があると思われる18の交通違反を犯した場合に、臨時の認知機能検査を義務づけます。
改正道交法は2017年3月1日から始まります。

現在の法律では75歳以上を対象とした3年ごとの免許更新時の検査が行われます。
検査結果は3つに分類されており、
第1分類→「認知症の疑い」
第2分類→「認知機能低下の恐れ」
第3分類→「認知機能低下の疑いがなし」
たとえ第1分類でも過去3年間に事故や違反をしてなければ、医師の診察を受ける必要はなく、運転することが可能となってしまいます。
また、第2分類、第3分類は過去3年間に事故や違反をしていても、次回の免許更新時の3年間検査を受ける義務はありませんでした。

2017年3月1日から、第1分類と判定された人に医師の診察を義務付け、認知症と分かれば、免許取り消しか停止となります。
第2分類と判定された人は、医師の診断書の提出義務が課され、検査結果が悪化している人には、高齢者講習を臨時で行うことになります。
「医師の診断書を提出しない」「高齢者講習を受けない」場合は、免許の取り消しや停止が通達されます。
警察庁は2010年から5年間の高齢ドライバーによる約150万件の事故や違反を分析し、標識を認識できないなどいずれも認知能力の低下と結びつきが強い事例を選び、臨時の認知機能検査を課せられる違反項目を定めています。
信号無視
逆走
遮断機が下りた踏切への進入
徐行を怠る
など18項目

2016y05m12d_235201620.png

【認知機能検査】 
約30分の記述式で、記憶力や判断力、空間把握能力を問う。
検査当日の年月日と時間を答えたり、一度見たイラストを思い出したりする問題が出される。
100点満点で、49点未満を認知症の恐れがある「1分類」
49~76点未満を認知機能低下の恐れがある「2分類」
76点以上を問題なしの「3分類」
と区分する。

警視庁によれば、75歳以上の運転者の事故のリスクは、75歳未満の運転者よりも高く、認知機能の低下は事故の可能性が高まるといいます。

自動運転車がまだ近未来のものである以上、人の認知能力だけが頼りの運転は高齢者は格段の注意が必要です。
しかし、過疎地など、車を運転しなければ生活が成り立たない高齢者は、今後どうするのかも社会的なかだいです。
ご家族やまわりに、75歳以上の運転者がいる人で、今回の改正道交法をまだ知らない人がいましたら、教えてあげてください。

【スポンサード リンク】





認知症サポーター「上級者」の育成を強化【厚生労働省】 [その他]

2016y05m02d_150708491.png

認知症について正しく理解し、
当事者と家族を手助けする
「認知症サポーター」のスキルアップに、
厚生労働省が今後本格的に取り組んでいきます。
認知症の人の増加に備え、
より専門的な知識を持った「上級者」を育成して、
地域にすむ認知症の人をサポートする活動です。

厚生労働省は
「上級者育成講座」の開催費用を補助する他、
教材を作成して講座を開く自治体や企業に
教材の使用を促していきます。

【スポンサード リンク】



認知症サポーターの資格を得るには、
地域、職場、学校などさまざまな所で開催される
1時間半程度の「認知症サポーター養成講座」を受ければ
取得することができます。

初年度の2005年度のサポーター数は約3万人でしたが、
2015年度末には約738万人と
ここ10年間で爆発的に増員されてきました。

介護施設は慢性的な人手不足が続いていて、
解消が見込まれることがないため、
今後日本社会は
地域でも認知症の人を支える必要があります。

厚生労働省は認知症サポーターのうち
意識意欲の高い人に
「上級者サポーター養成講座」を受講してもらって、
上級者サポーターの増員を図っていきます。

その上級者サポーターに認知症の人の
「見守り」や話を聞く 「傾聴」 にあたってもらう考えです。

これまで、認知症サポーター養成講座で、
「認知症の詳しいメカニズム」
「生活習慣病の予防法」
「服薬の知識」
「若年性認知症の知識」
などを学習する機会はあまりありませんでした。

厚生労働省はこうした内容をまとめた教材を作成していきます。

また、先駆的に上級サポーターを養成してきた自治体の取り組みを、
他の自治体に紹介することを進めていきます。

京都府綾部市(あやべし)では、
上級講座を受けた300人以上の「ゴールドサポーター」が
傾聴ボランティアなどとして活動しています。

厚生労働省は今後
「上級者サポーター養成講座」を増やしていき、
上級者サポーターに
地域の様々な場面で活躍してもらう社会を目指していきます。

【スポンサード リンク】



テレビ朝日が「ドゥクラッセ」の衣料品通販番組をスタート [その他]

2016y03m28d_141018139.png
衣料品カタログ通販のドゥクラッセはテレビ朝日で、ドゥクラッセの自社開発した衣料品を、4月~6月下旬までの期間限定でテレビ通信販売します。

テレビ朝日の子会社で通販事業を展開するロッピングライフとの共同事業企画です。
テレビ朝日が平日朝に放送するバラエティー番組「じゅん散歩」内の通販コーナーで週1回、ドゥクラッセの自社商品を販売します。
20分弱のコーナーで番組オリジナルの商品や、カタログ通販で以前人気だった商品を復刻して、番組でしか買えない希少性商品を特徴とします。

ドゥクラッセが地上波のテレビ番組で商品を販売するのは今回が初めてです。
2015年7月期の売上高は前の期比の約13%増加の136億円と好調でした。
2007年の創業以来8期連続で増収を続けている急成長企業です。

ドゥクラッセはカタログのほか、全国に約20店を展開する直営店で40~50代向けの衣料品を販売しています。
テレビの視聴者層は、今や20年前頃とは違い、中高年や高齢者が中心となっていて、今後さらにこの傾向は大きくなることから、ドゥクラッセがテレビ通信販売に乗り出したのは注目に値します。

ドゥクラッセは「放送期間中の婦人服の売上高のうち、テレビ通販で約1割を目指す」としています。

一方、テレビ朝日の通販事業では、衣料品の品ぞろえが課題でした。
現在テレビ朝日の通販事業のうち、アパレルの構成比は約4%にすぎませんが、ドゥクラッセと組むことで2016年度中に構成比を10%まで引き上げたいとしています。

【スポンサード リンク】





美容整形などのHP(ネット上医療広告)の規制を検討【厚生労働省】 [その他]

脱毛や脂肪吸引などの美容医療を受けた人から
契約トラブルや健康被害の相談が急増しています。

これを問題視している厚生労働省は
2016年3月から美容クリニックによるホームページの広告を規制することを
検討し始めました。

2016y03m25d_224644415.png

ホームページで安全性を誇張したり、
リスクを記載しなかったり、
実際より低額の料金システムを掲載するなどの
悪徳美容クリニックが確かに存在することを
厚生労働省は指摘しています。

厚生労働省は
有識者会議での議論を経て、
2016年秋をめどに規制案をまとめます。

国民生活センターによると、
美容クリニックの広告の苦情相談のうち、
ホームページ内容に関するものは、
2014年度は過去最多の405件に上り、
2005年度の10倍になったと発表しました。

これは異常な急増です。

【スポンサード リンク】



特に美容クリニックがホームページで施術効果を誇張(誇大広告)したり、
安価な料金システム(インチキ料金)を
掲載したりするケースが目立っています。

他にも施術(しじゅつ)を受けた人からの被害や
苦情が急増していることも深刻です。

ネット上の美容クリニックホームページの閲覧者は
思い悩んでいる人が1人で見ることがほとんどで、
「思い込まし、信じ込まし」という
ダマしの温床になってるのが現状です。

医療法は
医療機関の広告に記載できる項目を
診療科名、診療時間、手術の内容などに限定しており、
虚偽の広告を行った場合は、
6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金となります。

ただし、ネット上で検索して閲覧するホームページについては、
厚生労働省の解釈は「広告」ではなく「情報提供」となり、
規制の対象外としてきたことが
悪徳美容クリニックの温床につながっています。

医療法がネット社会になる以前に成立している
古い法律であることに起因しています。

(しかし、現在ホームページに誘導する「バナー広告」は医療法の違法行為です)

そこで、厚生労働省は2012年、
加工や修正した術前術後の写真やインチキの「利用者の満足度」などは
ホームページに掲載すべきではないと通達しました。

しかし、内閣府の消費者委員会は、これでは何の強制力もなく、
罰則もないことから実効性がないとして、
厚生労働省に新たな対応策を要請していました。

厚生労働省はホームページによる宣伝広告が
既に一般的になっている点などを考慮し、
医療法の改正や解釈変更などによる
新たな規制案を検討していきます。

消費者委員会も美容医療の誇大広告などを問題視し、
「特定商取引法で規制を強化する答申」をまとめています。

綺麗になりたい、痩せたいなどの女性心を巧みに利用した
金儲け医師を許さない社会の流れが、
今後行政によりつくられます。

あなたも悪徳美容クリニックのインチキネット広告にダマされないように
くれぐれも気をつけてください。

【スポンサード リンク】





Googleの自動運転車が走行するアメリカ社会 [その他]

人が運転しなくても走行できる自動運転車をめぐり、アメリカのグーグルを筆頭に研究開発の競争に激しさが増している。

2016y03m17d_164949928.png

人の運転がなくても走行できる自動運転車にたいして、議会が関係者から話を聞く公聴会が開かれる予定だ。
自動運転車をめぐっては、グーグルが走行試験などで先行しているが、最近では自動車大手メーカーの動きも活発になってきている。
アメリカのゼネラルモーターズ(GM)は2016年3月に自動運転システムを手掛ける新興企業のクルーズ・オートメーションの買収を発表した。
買収額は10 億ドル(約1100億円)を超すとされ、GMはクルーズ・オートメーションのこれまでの研究開発の蓄積と技術者を獲得することになる。 
GMは2015年1月から、大手自動車メーカーとしては初めて雪道での走行試験を始めている
さらに、「次世代の移動手段の事業化に特化」した子会社も設立している。

一方、アメリカの運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)は、グーグルが手掛ける運転手なしで走る「完全自動運転車」について「人工知能(AI)を運転手と見なすのが妥当」とグーグルに伝えた。
また、人が操作できるハンドルなどを装備していれば「規制面での障害はそれほど多くない」との認識を示している。
アメリカ当局がこれらの見解を示したことにより、ルールづくりが進み、アメリカではいよいよ実用化に向けた議論を前進加速させている。

「完全自動運転車の運転手は誰になるのか」という概念が「完全自動運転車」普及のための最大の論点だった。
そのためアメリカ国内のこれらの動きに、日本の運輸省や各メーカーも注視している。

アメリカ運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)は自動運転車に搭載された人工知能(AI)ついて次のように見解を示した。
「既成概念と法律行上、運転手とはいえないが、人が乗らずに車を安全に走行できるテクノロジーが存在するのであれば、実際に運転しているそのテクノロジーを運転手とみなすのが妥当」

【スポンサード リンク】




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。